新宿 ゴルフレッスン⛳️✨
新宿 ゴルフレッスン コースレッスン⛳️✨
ショートコースラウンドレッスンです♪
◎こんな方にオススメ。
コースデビューされたい方
初心者の方
コンペがある方
アプローチ、バンカー、パターを上達したい方
【ショートコースレッスン内容 】
8:02 千葉ニュータウン中央駅 改札集合(北総線)
8:10 リトルグリーンヴァレー船橋着
8:30 ドライビングレンジ
9:30 アプローチ・バンカー・パッティング
12:00 ランチ・ドリンクバー
13:00 9ホールラウンド
15:00 meeting~シャワー
16:00 千葉ニュータウン中央駅まで送りバス
料金: 9H¥18,000税込(定員4名)
料金: 18H¥22,000税込(定員4名)
※定員になり次第、締め切りとなります。
含む プレーフィ・レンジフィ・アプローチバンカー利用料
ランチ&ドリンクバー・レッスンフィ・シャワー・送迎
ショートコース初心者レッスンのご予約は下記24時間予約フォーム又は
【TEL: 0120-922-611 】からお願いします。
ショートコース初心者レッスン「場所・リトルグリーンヴァレー船橋」
※ルーツゴルフスクールの会員以外の方もご参加頂けます。
神宮外苑校ラウンドレッスンのお申込みはこちらから
新宿校ラウンドレッスンのお申込みはこちらから
ーーーーーーーーーーーー
【和光市在住 30代女性 RNさん】
初心者にて入会3ヶ月目 コースデビューラウンドレッスン
ゴルフの「ゴ」の字もわからない初心者でしたが、岩上コーチにグリップの握り方から丁寧に教えていただき、初レッスンから4ヶ月経った先日、ついにコースデビューできました。
初ラウンドは未知の世界でしたが、スタートホールでパーが出た時は、これまで17回のレッスンの成果だととても嬉しくなりました。
3ホール目のショートも谷越えで不安でしたがコーチのアドバイスで落ち着いてティーショットを打つことが出来、何と2つ目のパー。
ラウンド中はマナー含めて丁寧にご指導いただき、神宮のレッスンでは機会のなかったバンカーやパットも教えていただきました。
結局142というスコアでしたが、きれいで広々した本コースで気持ちよく回ることができました。
レッスンの分だけ上達することを実感し、自信にもつながったので、今度は130を目指して、これからもレッスンを楽しみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーー
「山田コーチコラム」
一緒にプレーしていて楽しい人とは
今までゴルフした中で、「一緒にプレーしていて楽しいな」と感じた人はいましたか?
出来るなら楽しくプレーをしたいですよね?
今回は一緒にプレーして楽しいゴルファーはどんな人かをポイントに挙げてみました。
1、ゴルフが上手
ゴルフが上手な人と一緒に回ると、自分のプレーが良くなる、スコアが良かったという事がよくあります。
スイングはもちろん、コースマネジメントなど見ているだけでも勉強になります。
特に、一緒にプレーする事で上手な人のリズムの良いゴルフが体感できる事です。
自分のリズムも良い方向ににいき、良いスコアが生まれやすいですね。
2、プレーを一緒に喜んでくれる
自分のナイスショットも見逃さず、そして褒めてもらえると、とても嬉しいですよね?
褒めてくれる、一緒に喜んでくれる人と回っていて楽しくないわけがありません。
逆に他人のショットを喜ばなかったり、自分のショットが良くない時にブスッとして不機嫌になったり、道具などに当たっていると周りも楽しめません。
ゴルフは朝から夕方まで同伴プレイヤーと共にします。ゴルフを気持ち良くプレーする為にも一緒にいて楽しく、喜びあえるプレイヤーと回りたいですね。
最後に
楽しくて、一緒に回っていると18ホールがあっという間に終わってしまった、そんなゴルフがしたいですね。
自分自身もそんな一緒に回っていて楽しいと思われるゴルファーを目指しましょう!
◎ゴルフを趣味に。社会人になったらゴルフを始めよう!
初対面の方と話す際、共通の話題があると盛り上がります。
趣味ゴルフがとても社会人にとって良い事になりえます。
何故かをチェックしていきましょう。
1、皆と同じ趣味で話を広げよう!
趣味は自分の気持ちを充実させてくれ楽しさで満たしてくれます。
しかし社会人の趣味として1つ、ゴルフという趣味を加えてみてはどうでしょう?
例えば、「マンガが好きです」と言われ「では今度ご一緒に」とはなりにくいと思います。
もちろんマンガも1人の世界に入る事でき楽しさで満たしてくれますが、そこにもう1つ、趣味ゴルフを加えてみるとどうでしょう?
「ゴルフを最近始めまして・・・」と言うとこころから話が盛り上がり「今度ご一緒に」と言う形に入っていく事が出来ると思います。
そういった共通点から話が盛り上がっていき、仕事にも好影響につながりやすいです。
2、社会人での趣味ゴルフは大本命
社会人になるとゴルフを始める方が多くなっていきます。
それは営業での接待や上司や先輩からのゴルフの誘いが多くなるなどの事があるからです。
ゴルフは誘われないと「じゃあゴルフをやろう」とはあまりなりません。
社会人になるとその誘われるが多くなるのでゴルフを始める良いきっかけになります。
コースではプレーと昼食時間合わせて約6時間程、一緒に行動します。
その中で仲良くなり人脈も増えていきます。また社会人として必要な気配りを身につけたりできます。
職場では話しにくい人もゴルフをしている間に意外に喋れたりし、話がはずむかもしれません。
ゴルフを避けずに積極的に始めてみてはいかがですか?
◯最後に
ゴルフは仕事上でも好影響がありますし、打った時の爽快感でのストレス発散、健康向上にも繋がります。
メリットがたくさんありますね。
自分の趣味ももちろん持ったままで、そこに趣味ゴルフを加えてみてはいかがですか?
新宿ゴルフレッスン,初心者,ラウンドレッスン