ゴルフスクール 西荻窪【体験レッスン総額1,000円】手ぶらでOK!
スクール月会費「初月0円・2ヶ月目半額」
体験レッスン後即入会で入会金10,000円が無料!
20代割引・通常価格より2,000円引き
学生、ジュニア割引・通常価格より3,000円引き
まずは体験レッスンからお申し込みください。
1・費用は総額1,000円!!
2・時間は50分。
3・グリップ、構え、スイングなど基本的な事がすぐに覚えられます。
4・まったく初めての方でも大丈夫です!
スポーツが苦手な方、非力なかたでも全然大丈夫です!
5・手ぶらでOK!
クラブ、シューズ、グローブのレンタルが無料でお使い頂けます。
※靴下持参
場所は「西荻窪校」・「新宿校」・「調布柴崎校」・「八王子片倉校」・「世田谷成城校」・「神宮外苑校」・「東所沢校」・「三鷹校」・「田無校」から選べます。
体験レッスンのご予約は下記フォーム(24時間予約受付)からお願いします。
※お電話の場合スケジュールご相談出来ます。
※現在神宮外苑校はオリンピックの為、体験レッスンを受付停止させて頂いております。新宿校・世田谷校にて体験レッスンのお申込みお願い致します。
ルーツゴルフスクールHP
《西荻窪校》
〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-37-8「西荻ゴルフセンター内」
【TEL:03-4291-3322 】
体験レッスン・総額1,000円・50分(手ぶらでオッケー)
JR中央線・総武線、西荻窪駅・徒歩7分
「無料駐車場有り」
開催日、月・火・水・木・金・土・日
《調布柴崎校》
〒182-0007 東京都調布市菊野台2丁目4−5 メイングリーンゴルフ練習場内
【TEL: 080-6590-8131 】
体験レッスン・総額1,000円・50分(手ぶらでオッケー)
京王線柴崎駅徒歩3分・京王調布駅から車で9分・京王線国領駅徒歩13分
距離:95ヤード
打席:1階19打席、2階19打席、3階12打席
高級人工芝パッティング施設有り
「無料駐車場有り、28台」
開催日、月・火・水・木・金・土・日
《八王子片倉校》
〒192-0914 東京都八王子市片倉町451-9 片倉ゴルフセンター
【TEL: 0120-922-611】
体験レッスン・総額1,000円・50分(手ぶらでオッケー)
JR片倉駅徒歩5分・京王線北野駅徒歩13分・京王高尾線京王片倉駅徒歩10分
距離:100ヤード
打席:1階16打席、2階16打席
バンカー、パッティング施設有り
「無料駐車場有り、28台」
開催日、木・金・土・日
《東所沢校》
〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3-13-12 クレアゴルフフィールド内
【TEL:080-7143-8131 】
体験レッスン・総額1,000円・50分(手ぶらでオッケー)
JR武蔵野線、東所沢駅徒歩10分
距離:100ヤード
打席:1階28打席、2階28打席
バンカー、パッティング施設有り
「無料駐車場有り」
開催日、月・火・水・木・金・土・日
「山田コーチコラム」
◎気をつけたい観戦マナー
最近、全英オープンを勝った渋野日向子選手を筆頭にゴルフ熱が加速しています。
そんな選手を真近で観ようとゴルフ観戦に行く方も多くなると思います。
プロの試合観戦は普段自分でプレーしているだけだと分からない事にも気付けたり、プロが打った球を真近で観れるのも凄い勉強になります。
しかし観戦をする際のマナーを守らない人も出てきます。
ゴルフを知らない人も観に行こうと思う方もいるので、今回は「これだけは気をつけて」という観戦マナーを紹介します。
1、写真撮影厳禁!
ゴルフ場に限らず携帯マナーは問題ですが、ゴルフでは静かにする事が当たり前なので、携帯電話はサイレントモードにし、電話で会話をするのも辞めましょう。
そして憧れのプロを写真に撮っておきたいと、殆どの方が思う事ですがコレが一切禁止です!
憧れのプロがいても気持ちを押さえてグッとこらえましょう。
2、大声厳禁!
実際、自分がアドレスに入って打つ時は皆静かにしますよね?
プロも勿論同じです。
ショット打つ時にペチャクチャと喋っていると大変迷惑になります。
プロのショットを観れて、興奮してしまうのは分かりますがラウンド中のマナーはプロもアマも一緒なので気をつけましょう。
◯最後に
観戦とはいえゴルフ場です。
ゴルフシューズで観戦する事をオススメします。
平らな道だけでなく傾斜地や林の中を歩く事もありますので、長時間歩いても疲れない靴を履きましょう。
プレーも観戦もマナーが大切です。
マナーを知っていれば楽しく観戦出来ますので、周りに注意されないようにしましょう。
「山田コーチコラム」
◎「教え魔おじさん」に気をつけよう
練習場に行くとレッスンをしている風景を目にする事があると思います。
コーチに教わるレッスン風景だったり、知り合い同士で来て教えあっている風景を目にします。
しかし練習場には初心者女子に目をつけて聞いてもいないのにスイングを教え始める「教え魔」がいる可能性があります。
教え魔に捕まるとスイングを崩されかねません。
どんな人が教え魔なのかを見ていきましょう。
1、ある日突然やってくる
始めたての頃に上手くなりたくて、1人で練習していると、見知らぬ年配の男性に声をかけらる事があります。
初心者というのは遠目でも分かります。
見るに見かねて話しかけてくる事があります。
最初は構えなどのちょっとした事を教えてくれてても、熱がこもってくると、テークバックの位置やら細かい事まで言うようになっていきます。
いつも練習に行く人(又はレッスンを受けている際はコーチ)との言う事の違いにパニックになりどうしていいか分からなくなります。
そういった、聞いてもいないのに勝手に教え始めるありがた迷惑な人が教え魔おじさんです。
2、教え魔おじさんに話されない為には
一回なら良いのですが毎回付きまとわれたらたまりません。
自分のしたい練習が出来ず、かといって無視をするのも出来ずに困ってしまう方は多いです。
1番の効果的なのは男性の友人を誘う事。
女性の友人と行っても更に話しかけられるだけです。
男性の知人と行けば寄ってくる事はありません。
更にその男性の方が上手ければ尚ベストです。
上手い人と一緒にいれば話しかけれる事もないですし、今後も教え魔おじさんが話しかけてきても「習っている人がいるので」と断る事も可能です。
◯最後に
教え魔おじさんには悪気はありません。
下手にしてやろうと思って教えにくる人はいません。
しかし教え魔の方は自分の知識を披露する場になっているので、ホントにその人のスイングにハマるかは別です。
知り合いと一緒に練習したりと、アドバイスを辞退するキッカケを作れると良いでしょう。
ゴルフスクール 西荻窪,吉祥寺,レッスン